「緊張するとお腹が痛い!」・・・過敏性腸症候群
症状詳細
以前から緊張が強いと自分でも感じてはいた。仕事始めて3年目で、やや責任ある役職に昇任した。その後から、仕事に行く前になるとお腹が痛くなることが多くなり、下痢のときもあれば、排便がないときもある。仕事のないときは症状はほとんどない。ストレスによるものと思い当院を受診した。
治療経過・結果
「過敏性腸症候群」と考え、専用の薬剤を開始した。症状は少し改善したが十分ではなかった。自律神経を安定するタイプの薬剤を併用することで、仕事に支障がないほどに症状は改善した。
考察・解説
「過敏性腸症候群」と聞くと、「腸の病気!」と思うかもしれません。間違いではありませんが、「過敏性腸症候群」は自律神経の乱れからくる症状、つまり自律神経失調症の類と思います。
内科での胃腸薬や、過敏性腸症候群専用の薬剤だけでは症状改善が十分でない時は、当院へご相談ください。
類似する症例
3ヶ月前から慣れない部署に異動になったが、みんなの支えもあり頑張れていた。1週間前から咳や痰といった風邪みたいな症状があった。なかなか風邪が治らず2日ほど休みをもらったが治らなかった。頑張って仕事に行くが、体は熱っぽく少しフラフラして、動悸もある。職場のみんなも暖かく迎えてくれるが、なぜか涙が出て止まらない。一度おさまっても、みんなから声をかけられると涙がでてしまう。一度は過呼吸ぎみにもなっ...もっと見る
几帳面な性格であった。いろいろとストレスもあり数年で辞めてしまうことが多かったが、就労は出来ていた。以前からあった症状だが、鍵を閉めた後に数回確認することがあった。しかしこの数ヶ月は、一度出勤して仕事をするが、戸締まりしたか不安になり、昼休みに家に帰るといった症状が出るようになった。最近では、職場でも数か月前の仕事内容を何度も同僚に確認するようになり、同僚から叱責を受けるといったトラブルもあ...もっと見る