「人前ですごく緊張する!」
症状詳細
元々、人前で緊張するタイプではあったが、仕事は何とか出来ていた。今年から昇進して役職につき、会議で毎回司会やまとめをすることになった。最初は会議前に緊張して動悸がするだけであったが、最近では前日に眠れなくなった。この1ヶ月は休日に出かけるのも億劫になってきた。当院を受診した。
治療経過・結果
抗不安薬と抗うつ薬などを使用して治療を開始した。動悸や不眠はすぐに改善した。2~3ヶ月ほどすると休日も趣味を楽しめるようになり、会議前日もよく眠れるようになった。会議前は少しは緊張するが以前ほどではない。
考察・解説
いわゆるSAD(社交不安障害)の方と思います。「緊張は薬では治せない」と思っている方が多いと思いますが、薬を使い「こんなに効果があるとは意外だった」という方も多いです。
類似する症例
3ヶ月前から慣れない部署に異動になったが、みんなの支えもあり頑張れていた。1週間前から咳や痰といった風邪みたいな症状があった。なかなか風邪が治らず2日ほど休みをもらったが治らなかった。頑張って仕事に行くが、体は熱っぽく少しフラフラして、動悸もある。職場のみんなも暖かく迎えてくれるが、なぜか涙が出て止まらない。一度おさまっても、みんなから声をかけられると涙がでてしまう。一度は過呼吸ぎみにもなっ...もっと見る
特にストレスもなく仕事や家事・育児をしていた。3ヶ月ほど前から、夕方から寝るころにかけて「足がムズムズする」といった症状が出てきた。足が火照るような感覚もあり、なかなか寝付けない。ときには夜中にウォーキングをして落ち着かせていた。内科で相談したところ、睡眠薬や漢方薬を処方され、飲まないよりはいいが「ムズムズ」は続いている。当院を受診した。 ...もっと見る