「物忘れ?!」「集中できない」「不眠」で悩む男性・・・
症状詳細
営業職として仕事していたが1年前から残業も多くなり、睡眠や食事の時間も不規則となった。半年ほど前から、仕事前になると頭痛や動悸があったが、1時間ほどするとおさまるので我慢していた。1ヶ月前からは夜に寝付けなくなり、また仕事でも取引先との大事な約束も忘れることが幾つかあり、仕事に集中出来ないときが出てきた。自家用車を壁にぶつける事故もあった。自分でも、また周囲の評価も、それほど気分が落ち込んでいるといった感覚はない。同僚から、「若年性の認知症かもよ!」と冷やかされ、当院を受診した。
治療経過・結果
2週間の休職をとり、抗うつ薬、睡眠導入剤などで治療を開始した。職場の理解もあり、2週間は十分に休養をとれた。頭痛、動悸、不眠は内服開始後からすぐに改善した。職場復帰は無理のない程度で再開した。治療開始後2ヶ月で、注意力・集中力も回復した。
考察・解説
「うつ病」の症状は、最初は気分の落ち込みや不安は目立たず、このように自律神経失調症から始まり、次に注意力・集中力低下が出て来ることもある。周囲からも「うつ病」だとわかりにくいため、治療が遅れることもあります。この方も本格的な「うつ病」になる前に治療できた例と思われます。
類似する症例
以前から生理も不定期であり生理前に頭痛・めまい・吐き気が強かった。 婦人科に通院したところ、「月経前症候群」と診断され低用量ピルを勧められ使用したが、むしろ症状が強くなり中止した。その後は漢方薬を処方されて経過を見ているが、1年経っても効果はあまりない。 意を決して当院を受診した。 ...もっと見る
3ヶ月前から慣れない部署に異動になったが、みんなの支えもあり頑張れていた。1週間前から咳や痰といった風邪みたいな症状があった。なかなか風邪が治らず2日ほど休みをもらったが治らなかった。頑張って仕事に行くが、体は熱っぽく少しフラフラして、動悸もある。職場のみんなも暖かく迎えてくれるが、なぜか涙が出て止まらない。一度おさまっても、みんなから声をかけられると涙がでてしまう。一度は過呼吸ぎみにもなっ...もっと見る



