「禁煙薬を使ってタバコを止めたが・・・」
症状詳細
特に問題なく生活していたが、タバコは長らく吸っており、止めようと何度もトライしたが失敗が続いていた。
内科で相談したところ、ある禁煙薬を勧められ、それを使用したところピタッとタバコを止められた。
喜んでいたが、その後から不眠・頭痛・気分の不快感が出現した。タバコの禁断症状と思っていたが一向に良くならない。
「もしかするとこの禁煙薬のせいでは?」と思い禁煙薬を中止した。少しは良くなったが不調は続く。当院を受診した。
治療経過・結果
頭痛、めまい、不眠など症状としては自律神経失調症であった。治療開始したところ、2ヶ月ほどで症状は安定した。
考察・解説
この禁煙薬の名前は出せませんが、同様の患者を複数人みていますので、関係があると思います。ドーパミンにも関係し、タバコをやめる効果も高いようですので、身体的に何らかの影響があっても意外ではありません。きちんと治療できますので気軽にご相談ください。
類似する症例
数年前から時に頭痛はあったが、この1年ほどは毎日頭痛と吐き気に悩まされるようになった。近くの医院で頭部の検査も行い、「片頭痛」と診断され薬を使用していた。頭痛薬は飲むと短時間は効果があるが、すぐに切れるため1日5回ほど使用することもあった。薬の副作用か、時に胃が痛くなることもあった。思い切って当院を受診した。 ...もっと見る
家族のことで少し悩みはあったが、特に問題なく仕事もして生活していた。最初は風邪症状からはじまり、発熱や頭痛・鼻汁などもあった。その後から腹痛と下痢がおさまらなくなり、2週間以上続いている。内科で胃腸炎を疑われ薬も飲んでいるが、一向におさまる気配はない。1日に多い時は10回ほどトイレにいく。意を決して当院を初診した。 ...もっと見る