「緊張するとお腹が痛い!」・・・過敏性腸症候群
症状詳細
以前から緊張が強いと自分でも感じてはいた。仕事始めて3年目で、やや責任ある役職に昇任した。その後から、仕事に行く前になるとお腹が痛くなることが多くなり、下痢のときもあれば、排便がないときもある。仕事のないときは症状はほとんどない。ストレスによるものと思い当院を受診した。
治療経過・結果
「過敏性腸症候群」と考え、専用の薬剤を開始した。症状は少し改善したが十分ではなかった。自律神経を安定するタイプの薬剤を併用することで、仕事に支障がないほどに症状は改善した。
考察・解説
「過敏性腸症候群」と聞くと、「腸の病気!」と思うかもしれません。間違いではありませんが、「過敏性腸症候群」は自律神経の乱れからくる症状、つまり自律神経失調症の類と思います。
内科での胃腸薬や、過敏性腸症候群専用の薬剤だけでは症状改善が十分でない時は、当院へご相談ください。
類似する症例
特に問題なく生活していたが、「子宮内膜症」があり、婦人科である薬が始まった。婦人科の症状は改善傾向であったが、3ヶ月ほどすると頭痛、めまい、気分の落ち込みなどが出現した。このことを婦人科医師に相談すると、婦人科の薬は中止されました。 しかし精神面の不調は改善せず、当院を受診した。 ...もっと見る
数年前から時に頭痛はあったが、この1年ほどは毎日頭痛と吐き気に悩まされるようになった。近くの医院で頭部の検査も行い、「片頭痛」と診断され薬を使用していた。頭痛薬は飲むと短時間は効果があるが、すぐに切れるため1日5回ほど使用することもあった。薬の副作用か、時に胃が痛くなることもあった。思い切って当院を受診した。 ...もっと見る